▲
by toonworkshop
| 2012-10-31 17:22
| workshop
先日、布作家マスクロースさんによる
『草木で染めるちいさなバッグとアクセサリー』 ワークショップを行いました ![]() ![]() まずは染める工程や原料についてのお話 やり方や定着液の種類によって、仕上がりの色もだいぶ違います 今回は葛と茜の2種類で染めます。 ![]() ぐつぐつ。アカネはすぐ染まりますが、葛はじっくり・・・ ![]() さあ〜どんな風に染まっているかなぁ〜 ![]() じゃーん、アカネ かわいい〜 ![]() じゃーん、葛 力作です〜〜 ![]() 私はアカネに染めたあとの定着液が違うのでまたぜんぜん違う色に。(写真左の) ひとつずつ全ての仕上がりが違う草木染め、はまってしまいそうです。 ![]() バッグを干しつつ マスクロースさんお手製のブローチクッキーをいただきながら フェルトのブローチ作り。糸やビーズを使ってあれこれ これがまた楽しいのです。 ![]() じゃ〜ん。これからの季節にぴったり。かわいいブローチたちできました。 ![]() マスクロースさんとご参加いただいたお二人です。 参加人数が少なめで残念ではありましたが ゆったりとじっくりと制作に向かうことが出来ました。 マスクロースさん、草木染めの魅力を教えてくださりありがとうございました! とっても仲良しで姉妹のようなお二人、ご参加ありがとうございました! 温泉でのさまざまなワークショップ、 告知の方法や開催の曜日など反省点も多々ありますが ゆっくりとでも着実に 温泉でこんなこと出来るよ、こんなことやってるよ〜を 徐々に浸透させていきたいとおもっております 温泉イベント企画トオンを 今後ともよろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-09-10 20:28
| workshop
次回、9月9日のワークショップのお知らせです。
『草木で染めるちいさなバッグとアクセサリー』 身近な草や木で、いつものアイテムを季節の色に染めてみませんか? 毎日使えそうな小さなトートバッグと、ワンポイントになる フェルトのブローチ もしくは 髪留めをひとつずつ作るワークショップです。 自分の好きなアレンジを加えて染めて、世界に1つだけのお気に入りに! なかなかおうちではできない草木染めを、ぜひ温泉で。 ![]() ちょっとしたお出かけや、小物入れにピッタリのサイズ。 ![]() ![]() ※画像の色は見本で、季節により染め色が異なります。 当日は、2種類の植物をご用意しております。 日時 9月9日(日) 13:00-15:00 場所 ぬくもりの郷 研修ルーム 参加費 2,700円 定員数 8名 準備 裁縫道具(裁ちばさみと針)・ エプロンもしくは汚れても良い格好でお越しください。 講師 maskros マスクロース 講師紹介 maskros マスクロース 日常にあるささやかな心のやすらぎ、愉しみをコンセプトに、身にまとったり、手元にあるとほっとできるような、小物・アクセサリー・衣の作成を行う。 お申し込みはこちら TEL: 079-590-3377 MAIL: toonworkshop@gmail.com ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-08-29 23:30
| workshop
26日は『紙でとげとげモビール作り」のワークショップもありました。
普段、紙雑貨など製作しています私が担当させていただきました。 とげとげモビールという一体なんだろう?なものをつくるのに 参加してくださった皆さん、ありがとうございました! (拍子抜けしてないか心配です) まずはかんたんに作りかたを説明して・・・ ![]() ![]() 素材を選ぶ!ここが一番たのしいのです ペパロンペーパー、テクスチュアのある紙、包装紙に金ぴかの紙。 いろいろ揃えておりますよ。 ![]() ああだこうだと時間をたっぷりかけて選んだあとは・・・ ![]() ひたすら、もくもく。9歳の女の子はお母さんと一緒に 夏休みの工作にしてくれるかな? ![]() 切って、結んで、貼って。 こういう時間は大人になるとなかなかありませんよね。 しかし毎回、参加してくださるみなさんのアイデアが楽しい! 今回は透けるストライプの柄を合わせて格子にするテクを発見。 私も真似しよう〜〜〜笑 ![]() やったー完成!! ペパロンワークショップでは初めて、男性ひとりでの参加者さんも 楽しんでもらえたようでなによりでした。 2時間でしたが、みなさん集中しつつ おしゃべりもしつつ、穏やか〜〜に終了。 楽しい時間はあっという間ですね。 みなさん楽しんでいただけたようでなにより! 今までのWSでのことなどお話しするのが私も楽しいです。 今回は篠山市内と三田市の参加者さんが多く、 近くてもなかなか行ったことがないというみなさんだったので よいきっかけになり良かったです。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! ぜひおうちでも、もう一度作ってみてくださいね〜〜 次回ワークショップは 9月9日、maskrosマスクロースさんによる 『草木で染めるちいさなバッグとアクセサリー』です。 近日中にお知らせします。 ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-08-28 17:51
| workshop
![]() 本日は「はじめましてのヨガ」ワークショップでした 温泉でヨガ、その宴会場でヨガ! 温泉としても初めての試み。 15名の参加者さんとともに私も初ヨガ体験してみました どきどき。 ![]() 講師のぬんさんの声がまた心地よくてたまりません 言われるがままに、 ゆらゆら、びよーん、ぴょんぴょん、ぐた〜〜 そのひとつひとつにおそらく意味があるのだと思うのですが 言葉の説明よりも 気持ちいい感覚を大切に 自分の呼吸を感じる、お腹や背中のうごき、手と足を意識する あたりまえのようなことでもじっくりやってみると違うんですね ついうっかりうたた寝してしまうほど 気持ちよかったです ![]() 途中ちょっとハードな動きもありましたが みなさん難なくクリア! ゆるゆると穏やかに時間は過ぎ・・・ あっという間に1時間半。 ![]() 宴会場を吹き抜ける風もほんとうに爽やかで、なんと最後までエアコン要らず。 蝉の声さえも気持ちよく!?感じました 温泉とヨガ、とっても相性がいいことがわかりました〜 ぬんさん、ご参加いただいたみなさん どうもありがとうございました! ヨガに興味ある、クラスに通ってみたい そんなひとはこちら→ ぬんさんのHP ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-08-07 21:29
| workshop
明日は温泉ではじめましてのヨガ
ヨガをはじめました のではなく はじめましてのヨガ。 8/7 (火) 14:00-15:30 こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 宴会場 料金 2000 ヨガ! 定員数 20 ヨガ! 準備物 動きやすい服装・タオル ヨガマットは大きめのタオル ※マットはレンタル可能(500 ヨガ ジゼンヨガク) 講師は ぬん 榊原慶祐 皆さん!ぜひ明日お待ちしているヨガ~! ![]() ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-08-06 14:56
| workshop
昨日の「かんたん手織りで私だけのポーチづくり」レポートです
![]() ![]() ![]() ![]() 使いたい糸(布を裂いたもの)を選びます。わくわく ![]() まずは基本的なことを教わります。 段ボール製といえども、しっかりとした織機。 ![]() 自己紹介など交えつつ、もくもくと織っていきます。 大阪、京都など遠方からの参加も。ありがとうございます! やはりもの作りが好きでという方多し。 豊岡からの参加のご夫婦は、 奥さんいわく「旦那さんが針をもつのはじめて見た」そうです。 ![]() ![]() 時間が足りず完成までは難しかったので そこが今回の大きな反省点でした。 それぞれ、最後までおうちで完成させてくださいね〜 先生手作りボタン、もう一度作れるくらいの材料を持って解散。 参加いただいた皆さん、booworks渡邉さん、 ありがとうございました。 ぜひ、またやりましょう! ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-07-30 12:31
| workshop
夏休みも始まりましたね~
ぬくもりの郷はセミの大合唱です。 8月はじめのワークショップのお知らせです。 温泉でヨガ体験! ぬくもりの郷の中には広い宴会場もあるので、そのお座敷にて 神戸を中心に活躍されているぬんさんに、初心者むけの ゆる~いヨガを教えてもらいます。 平日火曜の開催ですので、土日は難しい・・・という方もぜひ。 なんと入浴券つきです。 ヨガで汗をかいた後は温泉でどうぞごゆっくり。 『温泉ではじめましてのヨガ』 一度は体験してみたい、ヨガ。でもなんだか難しそう…と 思っていませんか?神戸を中心に活躍するぬんさんに、初心者対象の やさしくリラックスできるヨガを教えてもらいましょう。 ポーズを取ることが目的ではないので、身体がかたくても大丈夫です。 終わった後は温泉でさらにリラックス。 ぬくもりの郷の広いお座敷で、体の芯からゆる~り、 気持ちよく楽しみましょう。 ![]() 8/7日(火) 時間:14:00-15:30 集合:ぬくもりの郷 1階宴会場 参加費: 2000円 (温泉チケット付) 定員数:20名 準備:動きやすい服装・タオル・ヨガマットもしくは大きめのバスタオル。 ※ヨガマットレンタルも可能です。(500円、要予約) 講師:ぬん 榊原慶祐 講師紹介 ぬん インド政府公認ヨーガ講師。 神戸を中心に、ヨガの深さを、ゆるく、楽しく、 できるだけ多くの人に、広める活動を展開中。 ![]() これは高度だ~ ※写真はぬんさんにお借りしたイメージです、ご安心を。 ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-07-24 09:24
| workshop
ハンモック作りも終わり、(たぶん)梅雨も明け
いよいよ夏、まっさかり! セミも鳴き始めましたね! ![]() ぬくもりの郷は広い露天があって 風が吹くと涼しいですよ〜 9月までは 冷やしの湯 をお楽しみいただけます 次回のワークショップは 7月29日の日曜日。 booworksさんによる 『かんたん手織りで私だけのポーチづくり』 ←詳しくはこちらで 定員は10名様ですが、まだお申し込み可能! ![]() 自分で作る自分だけのものって、特別です。 ![]() 小学校の高学年あたりであれば こどもさんでも大丈夫! 親子で、カップルで、じっくり手織りの一日も 素敵ですね。 ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-07-17 16:17
| workshop
野山でハンモック作りのワークショップ
昨日無事に終わりました。 始終くもりがちで風もあり、ベストなお天気! 6家族、20名のみなさんにご参加いただきました。 ![]() ぬくもりの郷の敷地内、大きなコナラの木の下が会場です。 ![]() まずはつっきー(大月講師のニックネーム)に いろいろな結び方を教わって・・・ ![]() 家族で1つ、つくります 初めは皆さんなかなかの苦戦・・・「つっきー!コレどうやるの?」 慣れてきてからは根気よく、結んで結んでの繰り返し。 こどもたちはたくさんの虫にキャーキャーいいながら遊びます ![]() 柿の実のあかちゃん! ![]() お花摘み、こどもたちはすぐに仲良し。 ![]() お父さんと木登り!ちょっと怖かったけどがんばってよかったね。 私も何十年ぶりかに木の上へ 風が気持ちよくて最高! ![]() 朴の葉のお面で、いないいないばあー ![]() すっかりブランコお兄さん ![]() 一番小さな参加者さんも お父さんお母さん奮闘中、とてもいい子でした ![]() かんせ〜い! ![]() 一番最後までがんばったご家族は、吊り下げる所まで! ![]() とかげくんもキョロキョロ、こどもたちのアイドル。 ![]() 篠山に初めて、ぬくもりの郷に初めて、のご家族がほとんど。 移住を検討されているとのお話も聞き これがよいきっかけ作りになれば嬉しいなと思いました ![]() つっきー先生、楽しい一日を どうもありがとうございました! ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。 外でのお弁当タイムをはさんで約5時間の長丁場 お疲れさまでした! またぬくもりの郷へ、今田へ遊びに来てくださいね〜 ■
[PR]
▲
by toonworkshop
| 2012-07-16 09:24
| workshop
|
カテゴリ
LINK
以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||